ランドローバー ディフェンダーに乗って北海道から沖縄を目指す企画がスタート。
フェーズ1として
北海道の宗谷岬から岩手県までを写真と地図でご紹介。
DAY0

結構な雨量と季節外れの最高気温13度という環境の中、快適に旭川空港から出発地点の宗谷岬まで走破。

DAY1

雨こそ止んだものの、変わらず気温は低い。
宗谷岬では寒風吹き付ける中、スタートの撮影を。
その後は白い道経由で美瑛まで北海道らしい絶景を求めて走らせた。
ラベンダーの見頃は7月中旬くらいからということではあったが、
ことしは早く咲き始めていたため観ることができた。





DAY2

美瑛を出発し、札幌でランチをいただき
モアイ像とHokkaido Home Farm(ポロファーム)を経由して洞爺湖まで。
札幌ではミョウバン、添加物ともに使用していないバフンウニを堪能。
サッカーコート3面分あるポロの競技場は日本でもココだけだ。




DAY3


2008年に開催された北海道洞爺湖サミット。
とても静かで美しい環境だ。
2時間ほど走ったのち、函館フェリーターミナルから乗船し、青森フェリーターミナルへ向かう。
航路は約4時間。揺れがほとんどなく携帯の電波も繋がるため快適なひとときを過ごした。
そして1日の締めくくりは陸奥湾に沈む美しい夕陽を眺めることができた。




DAY4

朝6時から営業している
青森市中央卸売市場 市場食堂で、まぐろとホタテの2色丼をいただき(1,100円!)、秋田県の男鹿半島にある寒風山パノラマラインへ。晴れていれば絶景なのだが、生憎の霧の中。
田沢湖は432mの水深と湖として日本一深い。神秘的な景色だ。




DAY5

早朝に乳頭温泉へ立ち寄る。
田沢湖駅まで新幹線を使って来れば、乳頭温泉までレンタカーで30分くらいでアクセスできる。送迎もやっている旅館もあるので秋田県の山中にある名湯だが、首都圏から意外なほど容易に行くことができる。
その後はフェーズ1の最終目的地、クルマアソビアドベンチャーフィールド安比を目指した。
クルマアソビアドベンチャーフィールド安比では
オーナー自ら吊り上げた大間のマグロや臭みなく牛肉と思えるほど旨味たっぷりの熊鍋に舌鼓を打った。






DAY6
DEFENDER OFF-ROAD EXPERIENCEとDEFENDER & BREAKFASTのイベントが
クルマアソビアドベンチャーフィールド安比で同時開催され
北海道は宗谷岬から走ってきたDEFENDERでも安比の大自然を堪能した。






DEFENDER NORTH SOUTH TOUR Phase1
走行距離:約1,500km
目撃した動物:エゾシカ、エゾリス、キタキツネ、ツキノワグマ など
コメントを残す